当サイトはGoogleやアフィリエイト広告のバナーやLinkを設置しています。

みんな大好き KOMURA 135mm f2.8 (コムラ)(レビュー&作例)

オールドレンズ
この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

KOMURA 135mm f2.8との出会い

私は中野の某有名カメラショップを、ちょくちょくと休日に覗きに行きます。

このお店の本店が朝10時開店なので本店の店内を1周したあと、近くにある「ジャンク館」に移ります。こちらは朝の10時30分の開店なので、本店の店内を溢れる物欲と共に、、、30分間見てまわなないといけません。※因みに本店から30分も時間をずらしてジャンク館を開けるあたり、このお店はなかなかの策士ですよね。

この日も、いつものように上記ルーティンをこなして「ジャンク館」開店時間に入店です。ジャンク館では、奥手の①ショーウインドウ(掘り出し物あり)、②ジャンクレンズが並んでる棚(たまに、今回のKOMURAのようなレンズが並ぶ)の順番でチェックなのですが、何本も乱立しているレンズの中に、あまり見かけない雰囲気のレンズが一本立っています。全身黒塗りで渋い色で文字が記載されている中望遠くらいのレンズです。

手に取って銘板(レンズの前玉の前を抑えている板で、レンズの名前やスペックが記載されているものです)を見てみると、KOMURA 135mm f2.8 と記載されいます。

KOMURAとかPETRIの熱狂的な方なファンのいるレンズがあると噂には聞いていましたが、実物のレンズを見るのは初めてです。ザクっとレンズを手にして眺めてみると、、渋くて恰好が良いをのです。

カメラとのマウントは、、、、見た感じM42かL39くらいな感じなので「なんとかなるだろう」と、初KOMURAのお持ち帰り決定です。


SUPER-KOMURAでない方。

このレンズを調べていると、KOMURAの135㎜には何種類かの兄弟レンズが存在するようで、F3.5, F2.8, F2.5, F2.3, F2と5種類ものモデルがあり、さらに同じf2.8でも高性能な「SUPER-KOMURA 135㎜ f2.8」なるものまであったようです。なんか凄いなKOMURA。。。

写りに関しては、調べた感じでは普通によく写るレンズとの評価が多そうです。

SUPER-KOMURAの方のレビューをされてる方の記事によると、「KOMURAは明るい望遠レンズが海外では高く評価されており、国内よりも海外で人気があります。珍しいERNOSTARタイプの設計構成を積極的に導入していたこともあり、マニアにも大人気です」とのこと。

このレンズは「プリセット絞り」とう方式の絞りを採用してますので、絞りが動かない時は慌てずプリセット環の方を回してみてください。※「プリセット絞り」とは、昔のレンズでちょくちょく採用されている絞り機構のことで「予約型の絞りストッパー」的な使い方が出来ます。

少し詳しく説明すると、暗めの絞り設定でピントを合わせようとすると、暗くてピントが合わせ辛い為、下記のように利用されていたようです。
①あらかじめ絞りたい場所にプリセット環を設定し(予約型ストッパー的な)、②絞り解放でピントを合わせて、③シャッター押す前に絞りを手元でクルクルと回していくと、設定したあった場所でストップします(絞りの文字を確認しなくともOKなのです)。なんともアイデア満載の絞り機構ですね。

因みに、有名どころのオールドレンズでは「ヘリオス44-2」もプリセット絞りが採用させています。

あと、絞り羽が12枚と贅沢なつくりで、閉じた際の紋様が素敵です。このレンズを手にされたらぜひご覧くださいね。


KOMURA って何?

かつて日本に存在した、三協光機株式会社(Sankyo Kohki 、またはSankyō Kōki )というレンズメーカーが、「コムラー」「コムラノン」という名のレンズを展開していたそうです。一眼レフカメラ用はもちろん、ブロニカ・ペンタックス67などの中判カメラ、大判カメラ用のレンズなどを生産していたそうで、中判用、大判用レンズはシャープなことで定評があったらしい。またコストパフォーマンスの高さから特にコマーシャル写真撮影ではかなり普及していたという(Wikipedia:KOMURA 頁参照)。労働争議が原因で1980年に倒産。

※豆知識①:三協とは、技術、営業、資本の三部門の協力と均衡を保つ意という。
※豆知識②:長の小島満、専務の稲村から文字を取ってコムラー(Komura 、またはKomura- )としたらしい。


KOMURA の解体ショー。

店頭で確認した際は、それほど気にならなかったのですが、試し撮りをしてみると、、、なんということでしょう。「大曇り」状態のレンズということが判明しました。しかも後ろ玉にガッツリとスジ状のキズまで入っています。。。

仕方がないので、気を取り直して分解清掃です。まず、いつものように諸先輩方の分解指南Blogの検索していきます。何人かのBlogによると、レンズの前方部分をネジルように回すと、前の方、その次の段あたりと2カ所で、前玉ユニット、後玉ユニットと簡単に分解できるようです。

今回のレンズは、前玉ユニットが外れる前方の方が固まっていて動かなかったので、後玉ユニットの方から分解していきます。

分解した後玉ユニットから後ろ玉を見てみると、縦に大きな傷がついていました。因みに、、この場所は普通はキズなんか付けられる場所ではないので、前オーナーさんが分解する際に傷付けちゃったんだろうと推測できます。まあ、後ろ玉は絞りをガッツリと絞らない限り、写りにあまり影響しないことが多いので、気にせずに分解清掃作業を進めます。

後ろ玉を外してみると、、、、裏側がガッツリ曇っていました。

でも、運が良いことに、拭き傷のような物理的なレンズ自体の傷や曇りではなく、ホコリなどがスス状になったものがレンズの裏面に付着していたようで、レンズクリーナー付けて拭くと一気にキレイになりました。ラッキーです。

あとは、ヘリコイド部分が大きく露出していたので、古く黒ずんだヘリコイドグリスを麺棒で拭き取って、新しいものに塗り替えてみました。

逆手順でくみ上げて、あとはレンズの筺体を拭き掃除してあげれば、分解清掃メンテの終了です。


KOMURA 135mm f2.8 の写りを見てみよう

さて、テスト撮影の感想ですが、、、まあこれといった特徴がある訳でもなく普通な感じで写ってくれるレンズです。

難といえば、、ちょっと写りや色のりが表面的な浅い感じで写ってる事しょうか。


マウント変換アダプター

このレンズをカメラに繋げるマウントは、M42と呼ばれるマウント規格になっています。このM42マウントを各カメラのマウントに合致させるための「変換マウント」を用意すれば、ミラーレス一眼で利用できるようになります。

このレンズを私が利用しているソニーのα7で利用するには、ソニーのEマウントという規格ものに変換しなければなりません。その方法は大きく2種類です。

① 直接変換できるマウント変換アダプタ

「M42マウント⇒ソニーEマウント」の変換アダプターを入手する
レンズとカメラの間にこの変換マウントを連結すれば、α7でこのレンズが利用できるようになります。※MF(マニュアルフォーカス)でオールドレンズを利用できます。

②AF化して使うためのマウント変換アダプター

私はこのレンズを下記のように、MF(マニュアルフォーカス)レンズをAF化(オートフォーカス)ができる電子マウントアダプターを利用しています。

「M42マウント⇒ライカMマウント」の変換アダプター
  +
「電子マウントアダプタ ※ライカMマウント⇒ソニーマウント」

上記の2種を入手すると、このレンズをα7で利用できるようになります。
①「レンズ」+②「M42マウント⇒ライカM変換マウント」+③「電子マウントアダプタ」+④「カメラ」の順番でつなげると、 まるでAFレンズかのように利用できます。
オールドレンズをAF(オートフォーカス)で利用したいときは、この方法になります。

★マウント変換については、こちらも参考に!★


今回のレンズ情報

せっかくなので、このレンズ情報も「BIngチャット」に埋めてもらいました。なんとなく正しそうな。。。違いがあればご指摘くださいませ。

メーカー:三協光機
ブランド名:KOMURA
名称:KOMURA 135mm f2.8
フォーカス:MF(マニュアルフォーカス)
焦点距離:135mm(35mm判換算)
センサーサイズ:フルサイズ
レンズ構成:4群5枚
絞り:F2.8-F22
絞り羽の枚数:12枚
フィルター径:φ55mm
重さ:448g
最短撮影距離:1.5m
マウント:交換式ユニマウント?(このレンズはM42変換アダプタ付き)
製造国:日本
生産時期:1950年代から60年代
相場:1000円~8000円程度か
備考:同じ135㎜f2.8で、SUPERと名の付く高性能モデルあり


参考情報

M42 Mount Spiral:試写記録:SANKYO-KOHKI SUPER-KOMURA 135mm F2.8(M42 mount)

Yossy Heim:三協光機「Sankyo Kōki KOMURA- 135mm F2.8」分解・清掃・作例

Yossy Heim Annex:三協光機「Sankyo Kohki Komura 135mm f2.8」と無名メーカー135mm

たっちゃんのレンズ沼:【第251沼】KOMURA 135mm F2.8 M42 マウントが違うだけじゃないみたい。

Wikipedia:三協光機

THE MAP TIMES:【マップカメラコレクション】SANKYO KOHKI W-KOMURA 28mmf3.5

コメント

タイトルとURLをコピーしました