当サイトはGoogleやアフィリエイト広告のバナーやLinkを設置しています。

優しい光に包まれて。KONISHIROKU HEXAR(ヘキサー) 50mm f3.5作例&レビュー

オールドレンズ
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

大バルナック祭りで、HEXAR に出会う

今回は、KONISHIROKU HEXAR(ヘキサー) 50mm f3.5 という国産のオールドレンズのご紹介です。1950年代に日本の小西六写真工業株式会社(Konicaの前身の会社)が作った、ライカL39スクリューマウントのレンズです。

では、いつものように、このレンズとの出会いから語りだします。

東京の立川氷川神社で毎月開催されている「大骨董市」の一角で「大バルナック祭り」という、オールドカメラとオールドレンズの即売会が行われています。これは、オールドカメラやレンズの収集家の方が、終活の一環として、ご自身のコレクションを大放出されているものらしいです(何やら、以前は中古カメラ屋さんをされていたとの話も)。

この「大バルナック祭り」で、何本ものレンズが並んでいる中にちょこんと鎮座していたのがこのレンズでした。なんだか、見た瞬間に「連れて帰るのかな・・・」とのイメージが沸いちゃいました。。。ということで、お値段を聞いて、少し高めでしたが、、適正価格かなと思いお持ち帰りすることになりました(帰って調べてみたら、、、、、ちょっと高く買っちゃいましたね。。その場で調べるべきでした)。

でも、まあ、気を取り直して、小西六のレンズを楽しむことにしましょう~。

※小西六のレンズは、以前にレビューした、KONISHIROKU HEXANON 52mm f1.4(ヘキサノン)が素敵なレンズだったので、こちらのレンズにも興味津々です!!

このレンズについて(レンズ・スタディ)

このレンズも、、Googleで頑張って検索してみたのですが、詳細な情報があまり見つからないレンズのようです。そのような中、分かりやすい説明を記載されている方がいらっしゃいましたので、引用させて頂ければと思います。

《小西六による Lマウントの ヘキサー 50mm3.5》

このレンズは、小西六写真工業(後のコニカ)が1955年に製造したレンズです、その当時の小西六には、L39マウントのカメラはありませんでしたが、コニカやパールなどに搭載したレンズの優秀さに目を付けたカメラメーカーは小西六の背中を推したはずです・・・。

L39マウントのヘキサーレンズはレオタックスやニッカなど数社の国産L39カメラとともに販売されることになったそうです

外観的には エルマー50mmF3.5とほぼ同じ大きさで、ご覧のように絞り環があるので、絞りを変えるときにエルマーのように前から覗き込む必要が無く扱いに便利です、また沈胴式鏡胴部に 引き出し収納/ロック解除 方向が矢印で表示されているのも人気のひとつなのかもしれません。

引用:カメラキッズ通信_小西六による Lマウントの ヘキサー 50mm3.5

写りを見てみよう(実写レビュー)

このレンズ、初めて使った時の感覚は「色味が明るく」「優しく光が注ぎ込む」レンズだなあ~って感じでした。CANONやMINOLTAのレンズ使った時にも思ったのですが、LeicaやCarl Zeissのレンズと違って、和を感じるというか、和の色使いで柔らかい絵作りを感じるのです。

特に、このレンズは、少し曇ってるのかもしれませんが・・・ふわ~っと優しい光と輝きを感じるのです。

モノクロフィルムでのテストショットから

Leica DⅢにこのレンズを付けて試し撮りです。因みに、フィルムはMARIX400(B/W)の自家現像です。ふむふむ、良い感じですね。

Leica DⅢ + KONISHIROKU HEXAR(ヘキサー) 50mm f3.5

ミラーレス一眼によるテストショットから

次に、ミラーレス一眼に装着してバシャバシャとテスト撮影です。

小西六といえば「KONISHIROKU HEXANON 52mm f1.4」という超癖玉だけど、ちょっとオシャレな写りでありながら、フレアーゴースト出まくり、収差の百貨店のようなレンズが思い出されますが、こちらのレンズは、フレアーはバシバシ出てきますが、ゴーストはちょっと出にくい感じがします。

このレンズ、光の捉え方が素敵でお洒落さんな絵を出してくれます。

SONY α7Ⅳ + KONISHIROKU HEXAR(ヘキサー) 50mm f3.5

マウント変換アダプター

このレンズのマウントは、ライカL39マウントという古い規格のものです。
L39マウントであるバルナック型カメラには、そのまま直接装着が可能です。

ソニーのα7などのミラーレス一眼でL39マウントのレンズを利用するには、MF(マニュアルフォーカス」で利用すつ方法と、AF(オートフォーカスか)化して利用する方法があります。

詳細は、下記のElmarの記事を参照ください(同じL39マウントのレンズです)。

こちらのレンズ(エルマー)も、HEXARと同じ「L39]マウントです。

今回のレンズ情報

メーカー小西六写真工業株式会社(Konicaの前身の会社)
名称/ブランド名KONISHIROKU HEXAR(ヘキサー) 50mm f3.5
フォーカスMF(マニュアルフォーカス)
焦点距離50㎜(35mm判換算)
センサーサイズフルサイズに対応
レンズ4群3枚(テッサー型)
絞りf3.5~22
絞り羽10枚
フィルター径34.5mm (レンズの直前は19mm)
※ついてきたWaltzのフィルターには34と記載
重さ約145g
最短撮影距1m
マウント ライカL39マウント
製造国日本
生産時期1955年
相場(USED)¥10,000~\20,000程度
特技/特記
備考

参考情報

THE MAP TIMES:【小西六写真工業】スナップ撮影に最適!HEXAR (L) 50mm F3.5

出品者のひとりごと・・:◎ Konishiroku (小西六写真工業) Hexar 50mm/f3.5《沈胴式》(L39)

晴れ時々ジャズ、雨のちカメラ:Konishiroku Hexar 50mm F3.5 Lマウント

東京ぶら街写真:ふわふわの線。万全じゃないレンズ状態だけど味が見えてきた!Konishiroku Hexar 50mm F3.5 1953年

カメラキッズ通信:小西六による Lマウントの ヘキサー 50mm3.5

コメント

タイトルとURLをコピーしました