オールドカメラ M型ライカの完成形|Leica M4 を味わう。|レビュー&作例 憧れのM型ライカ。その中でもM型ライカの完成形ともいわれる、Lieca M4 のオーナーとなることができましたので、Lieca M4についてレビューしてきたいと思います。 2024.03.11 オールドカメラライカ
Cマウント Cマウント沼も如何?、Professional KINOTAR 12.5mm F1.4(レビュー&作例) 今回紹介するレンズは、現在はリコーイメージング参加で工業用レンズを作っているみたいな、市塚光学(旧社名)の16㎜フィルム用のKINOTARというシネレンズのブランドなの中でも明るいハイエンドモデル「Professional KINOTAR」で、多くの焦点距離のレンズがラインナップされていたようですが、その中でも一番広角の12.5㎜ f1.4となります。 2023.11.11 Cマウントオールドレンズシネレンズその他
オールドレンズ 廉価版が面白い。RE.Auto Topcor 58mm f1.8(レビュー&作例) 今回は、Topcorの RE.Auto Topcor 58mm f1.8 という1963年に販売されたレンズをご紹介。このレンズは、トプコンREスーパーという一眼レフカメラの標準レンズとしてデビューの標準レンズとして登場しました。写りはTOPCOR独特の絵作りや美しいボケ足を堪能できます。 2023.10.24 オールドレンズトプコン
オールドレンズ 富岡レンズを味わう、AUTO YASHINON DS-M 50mm f1.7(レビュー&作例) 今回紹介する ”AUTO YASHINON DS-M 50mm f1.7” も、オールドレンズ沼の住人に大人気の、あの ”伝説のブランド”「富岡光学 製」。このレンズはフレアー&虹ゴーストが出まくり。写りも良いのでオールドレンズの美味しいところ満載って感じなのです。 2023.10.21 オールドレンズその他
オールド望遠レンズ コスパ最高、MC TELE ROKKOR-PF 1:4.5 f=200mm(レビュー&作例) 昨今のオールドレンズ人気でバンバン値上がりしている中、安定の低価格でジャンクコーナーを定位置としているのが、オールド望遠レンズです。今回はMINOLTAの MC TELE ROKKOR-PF 200mm f4.5 というレンズをご紹介します。実は、これもコーティングの関係で緑に反射するので「緑のロッコール」なんですよ。 2023.09.30 オールド望遠レンズミノルタ
オールドレンズ 緑のロッコール!AUTO ROKKOR-PF 58mm f1.4(レビュー&作例) 今回紹介するレンズはそのもっともっと前のもので1961年に登場した「AUTO ROKKOR-PF 58mm f1.4(前期型)」というレンズです。 このころのROKKOR(ロッコール)は、前玉のコーティングが特殊で反射光が”緑色”にキラキラ輝くため「緑のロッコール」と呼ばれていたそうです。 2023.09.29 オールドレンズミノルタ
オールドレンズ スミクロン殺し!?UV TOPCOR 50mm F2(レビュー&作例) 想いを断ち切るため。。 TOPCON(トプコン)について 今回紹介するレンズは、第2次世界大戦時に「陸のトーコー・海のニッコ-」と言われ、ニコンと双璧をなした日本の光学機器メーカーであるTOPCON(トプコン)のレンズです。 因みに、海のニ... 2023.09.26 オールドレンズトプコン
オールドレンズ 明るい方のタクマー。Super-Takumar 50mm f1.4|レビュー&見分け方 今回ご紹介するのは、オールドレンズで大人気のTakumar(タクマー)シリーズで、f1.4の大口径レンズです。 このレンズは、”ゆるふわ虹ゴースト”(後述)が出るとで、、暇があれば物色していたのですが、f1.4の方はお値段がf1.8と比して高価で中古カメラ屋で販売しているものは手が届かず半ば諦めていました。 2023.09.18 オールドレンズペンタックス
オールドレンズ オールドレンズ、まずはコレ!Super-Takumar 55mm f1.8|レビュー&見分け方 オールドレンズを始める際に、最初の1本としてお勧めされることが多いのが、このTakumar 55mm f1.8(タクマー)です。理由としては、現代レンズとは違う”オールドレンズ”独特の写り(エモい感じ!?)に加えて、オールドレンズ”ならでは”の「特技」を持っていることがあげられます。では、その特技についてみていきましょう。あ「特技」以外にも、とても良く写るレンズなんですよ。 2023.09.03 オールドレンズペンタックス
オールドレンズ 大口径を堪能!CANON FL 55mm f1.2(レビュー&作例) CANON FL 55mm f1.2 というレンズ このCANON FL 55mm f1.2 というレンズは1968年生まれ。まだf1.2という大口径レンズが一般的ではない頃に、CANONが頑張って世に送り出したレンズで、口径の大きな高価な... 2023.07.04 オールドレンズキヤノン
オールドレンズ ぐるぐるボケが魅力、和製ビオター!? CANON FL 50mm f1.8 Ⅰ型|レビュー&作例 今回のレンズ「CANON FL 50mm f1.8 Ⅰ型」は、ヘリオス44-2顔負けのグルグルボケが魅力です。またキヤノンのf1.8レンズでありながら、ジャンクコーナーの常連です。その理由は、マウント形状にあります。でも、このレンズの「Ⅰ型」は、一部の愛好家から「和製ビオター」とも呼ばれ愛されているレンズだったりします。 2023.06.04 オールドレンズキヤノン
オールドレンズ フワフワニッコール!Nikkor-S Auto 58mm F1.4( ニッコール58mmf1.4 )(レビュー&作例) Nikkor-S Auto 58mm F1.4 について この、 Nikkor-S Auto 58mm F1.4 は、1960年に発売されたニコンF用の初めてのF1.4レンズです。当時の技術ではF1.4を達成するために、焦点距離を8mm伸ば... 2023.03.28 オールドレンズニコン
オールドレンズ 情景まで写りこむ!?MAMIYA SUPER DELUXE ( マミヤスーパーデラックス )(レビュー&作例) マミヤスーパーデラックス という名の最高峰。 祝!?初改造レンズ。私の改造レンズ沼デビューは マミヤスーパーデラックス という1964年から製造された巨大なレンジファインダーカメラから取り外した MAIYA-SEKOR 48mm f1.5 ... 2023.03.21 オールドレンズ