当サイトはGoogleやアフィリエイト広告のバナーやLinkを設置しています。

廉価版が面白い。RE.Auto Topcor 58mm f1.8(レビュー&作例)

オールドレンズ
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

銘玉の弟分として

今回紹介する Topcorの RE.Auto Topcor 58mm f1.8 は、以前紹介した東京光学機械株式会社(現:TOPCON)の Re Auto Topcor 58mm f1.4 の兄弟のようなレンズです。デザインも同系列でぱっと見は同じようなのですが、2つ並べてみると、こちらの方が随分と小さくて軽いです。お値段も安いので、Topcorファンの方の普段使いレンズとして如何でしょうか。

Topcor(トプコール)について

このレンズは、東京光学機械株式会社(現:TOPCON)という東京の板橋区にある光学機器メーカーが製造したもので、第2次大戦では海軍のご用達だった日本光学(現:Nikon)と並んで、陸軍ご用達の光学機器メーカーとして活躍してたそうです(レーダーが一般化される前は、光学機器は軍事技術として特に重要だったようです)。

東京光学機械株式会社は、戦後は民生品の一眼レフカメラを製造し、先進的な機構や優れた光学性能でファンも多かったようですが、AF化の波に乗れず民生品部門から撤退したみたいです。

詳しくは、下記のRe Auto Topcor 58mm f1.4 のレビュー記事の方にも記載してみましたので、合わせてご覧ください。

このレンズについて

TOPCORについては、Deepなファンの方が一定数いらっしゃり、情報をまとめられているBlogがちょくちょくあるのですが、多くは58㎜ f1.4の方のことについて書かれており、こちらの58mm f1.8 の詳細な情報はとても少ないようです(実写日記スタイルのレビューがちらほらあるのですが。。)。

ということで、今回もTOPCORの情報が豊富な「TOPCON CLUB」というサイトに行きつきました。こちらに詳細がまとめられていますので、一部引用させて頂ければと思います。

こちらのページ(TOPCON CLUB)に詳細が記載されていますので、一部引用させて頂ければと思います。詳細はこちらのページをご覧ください。

《このレンズについて》
ご存知63年に登場したトプコンREスーパーの標準レンズとしてデビューしたレンズで、TTL機構と完全連動させた最初のレンズである。ここから東京光学ではエキザクタマウントと言う呼び方を捨て、REマウントと称するようになった。

《写りに関して》
写りは非常に解像力が高く優秀なレンズであるが、ボケはあまりきれいな方ではない。若干二線ボケ傾向があり、せっかく絞りを開け気味にしても、背景によってはかえって煩わしい感を与えることがある。また、色特性は冷色系になるが、青空が時として少々くすんだような雰囲気で写ることもある。これはフィルムによってかなり左右されるものの、条件が合えばとても鮮やかなネガを得られる。基本的には素朴な色合いで、諧調が豊かであるのはこのレンズの大きな特徴であり、長らく支持されてきた面である。

このレンズとの出会いと絆

勘違いでGET。

実は、このレンズは、、、、上記に記載した、銘玉と言われる「Re Auto Topcor 58mm f1.4」が、某オークションサイトで激安で出品されていたので、慌てて落札してみたらf1.8の方だったというオチでした。落札後に気が付きましたよ。。

到着の翌日に壊れて。。

さらに不幸は続きます。

数日後に、落札した商品が届いたので、直ぐに動作チェックを行い「受け取り確認」を行い、取引を完了させました。そして翌日試し撮りをしていたら、、、絞りを絞っても何も変わりません。!???

レンズをチェックしてみると、どうやら絞り羽が動いていないようです。要は絞りが効かず、どれだけ絞っても解放のままなのです。

商品が届いた昨夜のうちに動作確認を行い、受け取り連絡をしてしまった後なので、タイミングが最悪です。

ホームセンターで部品を調達だ

仕方がない。。。修理してみるか。。ということで、後ろの方から開けてみました。絞り環を動かしながら絞り羽の機構をチェックしていると、絞り環の動きを絞り羽ユニットの開閉運動へと伝える動きが袁辰されていないことが分かってきました。そして、その部分に小さな「穴」があります。

試しに、その穴に細い棒を入れて絞り環を動かすと、絞り羽が連動して動くことが分かりました。なるほど、この棒が欠落してしまったのか。。。原因の特定が出来ました。

原因が特定できたので、ホームセンターに行って細い棒を探してきました。数種類のパーツを見繕って購入してきて試していくと、ぴったりと合うものがありました。しかも今回の「棒」はネジ山もついているので、しっかりと固定することが出来ました。

その作業をしているときに、レンズの中に小さな棒が転がっていました。どうやら絞り環の動きを絞りユニットに伝えるための「受け」となる棒が、到着後の動作確認後に外れてしまったようなのです。うううむ。。

ということで、めでたく修理完了し元気なレンズとなりました。

写りを見てみよう(実写レビュー)

キラキラ輝く玉ボケ

ボケのグラデが素敵

夜の撮影も楽しい!

そして、普通によく写る

マウント変換アダプター(Exaktaマウント)

このレンズのマウントはRe.Topcorマウントですが、Exakta(エキザクタ)マウントというマウント規格の互換です。このマウントのレンズを、私の愛機であるα7Ⅳに付けて写真を撮るには、マウントをExakta(エキザクタ)マウント→Eマウント(NEXと記載されているものも多い)に変換せねばなりません。このマウント変換の方法をはこちらのページに記載していますので、ぜひご覧いただければと思います。

今回のレンズ情報

このレンズ、影の薄いレンズなのか、ネット上にスペック情報が、ほとんど有りません(検索にHITしません)。ということで、数少ないネット上の情報と手元のレンズを確認しながら、、可能な箇所を埋めてみました。

メーカーTOPCON(旧、東京光学機械株式会社)
名称/ブランド名TOPCOR(トプコール)RE.Auto Topcor 58mm f1.8
フォーカスMF(マニュアルフォーカス)
焦点距離58㎜(35mm判換算)
センサーサイズフルサイズに対応
レンズ5群7枚 ?
絞りf1.8~22
絞り羽6枚
フィルター径49mm
重さ360g ?(今度、実測してみます)
最短撮影距0.45m
マウントTOPCON Reマウント ※Exakta(エキザクタ)マウント互換
製造国日本
生産時期1963年
相場(Used)10,000~15,000円程度
特技/特記
備考

参考になるページ

御部スクラ:東京光学 TOPCON RE-2 & RE. Auto-Topcor 58mm F1.8 解説

TOPCON CLUB:マクロレンズ&初期のレンズ

TOPCON CLUB:トプコンよもやま話12~一眼レフ用トプコール標準レンズ

REトプコールレンズ試写室:【標準編】 

コメント

タイトルとURLをコピーしました