当サイトはGoogleやアフィリエイト広告のバナーやLinkを設置しています。

1950年代

スポンサーリンク
オールドカメラ

当時の最高峰レンジダインダー機。Topcon35 を味わう[実写レビュー付き]

今回ご紹介するのは、1950年代のレンジファインダーカメラ(以下RFカメラと記載)の双璧と言われた銘機のひとつ「Topcon35」です。因みに、双璧のもう一つは以前レビューを記載した「KONICAⅢA」というゴージャスな仕様のカメラです。因...
オールドレンズ

コスパ最高なL39マウントの広角レンズ。CANON 35mm f2.8 Ⅱ型|実写レビュー

今回紹介するのは、CANON 35mm f2.8 Ⅱ(CANON LENS 35mm f2.8 とレンズに銘記)という、L39マウントでリーズナブルに入手できる希少な広角レンズのひとつです。 L39マウントの広角レンズを探して。 バルナック...
コニカ/小西六

生きてるファインダー!?超ゴージャスな1台を。 KONICAⅢA(コニカⅢA)、実写レビュー

今回ご紹介するのは、小西六 KONICAⅢA という、今は無き小西六写真工業株式会社(現コニカミノルタホールディング株式会社)から1958年に発売された、当時の最高級レンジファインダーカメラです。特徴は巨大なプリズムが入った大きな等倍ファイ...
スポンサーリンク
Aires(アイレス)

ライカM3と見間違う!?Aires 35 IIIC(アイレス35ⅢC)の復旧&実写レビュー

今回ご紹介するのは、先日入手した「Aires 35 IIIC」(アイレス35)という、コアなマニアの方に超人気で、写りも良いと評判のカメラです。状態の良さそうな「動作品」という個体が超破格値で某オークションサイトに出品されていたため、落札い...
中判カメラ

『蛇腹カメラ』小西六 PearlⅡ(パール2)を楽しもう、実写レビュー編

今回は、先日「出会い&購入編!?」を記載した、KONISHIROKU PeralⅡ(小西六 パール2)の写りについて記載してみたいと思います。このカメラには、沼人!?の御用達小西六の銘レンズ「HEXAR 75mm F3.5(ヘキサー)」が搭...
中判カメラ

『蛇腹カメラ』デビューは距離計付きで。小西六 PearlⅡ(パール2)との出会い。

今回ご紹介するのは、1952年に発売された「小西六 PearlⅡ」という、6×4.5㎝(いわゆる645)で中判フィルム(120フィルム)の蛇腹カメラです。蛇腹カメラは距離計が付いていないものが多いのですが、このPaerlⅡは「距離計」が内蔵...
KODAK(コダック)

キレキレの写りを楽しむ、コダック レチナ3c は、お作法が必須です。

今回ご紹介するのは、Kodak の Retina IIIc (レチナ3c)※小窓 という、1954年製のカメラです。Kodak製なんですけど第一次大戦後のドイツ製造という歴史の狭間で生まれた名機で、めちゃくちゃよく写ると噂のカメラだったりも...
ヤシカ

Yashica44(ヤシカ44)という、ベスト判 2眼レフカメラの隠れた人気機種。|レビュー&作例

ヤシカ44とは(Yashica44) Yashica44という小型の二眼レフカメラの”隠れた人気機種”をご存じですか?このカメラは普通の2眼レフカメラをそのままミニチュアにしたような姿が特徴で、「4×4cm」サイズで撮影できる「127フィル...
カメラ

手軽に使えるローライの2眼レフ、ROLLEI CODE Ⅲ(ローライコード3)|レビュー&作例

今回ご紹介するROLLEI CODE(ローライコード)は、2眼レフの名機(高級機)Rolleiflex(ローライフレックス)の普及型という位置づけの、2眼レフカメラです。写りに関するところはシッカリと作られているものの、フィルムの巻き上げとシャッターが連動する機能などが省かれています。でも、その分軽量で故障する要素も少なく軽く安いのが魅力です。
カメラ

2眼レフの入門機に!RICOHFLEX (リコーフレックス)ではじめよう。

今回ご紹介するのは、RICOHFLEX model Ⅶ(リコーフレックス モデル7)という、1954年2月に発売された中判の2眼レフカメラです。 ※120、ブローニーサイズのフィルムを利用します。
カメラ

2眼レフカメラ始めました。Yashicaflex (ヤシカフレックス)A II型 ※多分 |レビュー & 作例

今回ご紹介するのは、ヤシカ(八洲光学)というメーカーの二眼レフカメラ「Yashicaflex(ヤシカフレックス)」のAⅡ型(多分)です。1954年発売のカメラですので約70年前のカメラですね。私よりも長い年月を過ごしてきたカメラですが、完全機械式の作りなのでメンテナンスさえちゃんとすれば、まだまだ何年でも使えそうですね!
オールドレンズ

優しい光に包まれて。KONISHIROKU HEXAR(ヘキサー) 50mm f3.5作例&レビュー

今回は、KONISHIROKU HEXAR(ヘキサー) 50mm f3.5 という国産のオールドレンズのご紹介です。1950年代に日本の小西六写真工業株式会社(現在のKonicaの前身の会社)が作った、ライカL39スクリューマウントのレンズをご紹介します。
IHAGEE(イハゲー)

EXA1が可愛すぎる!ウェストレベルファインダー・デビューは君に決めた!|レビュー&作例

実は、私、前から「ウェストレベル・ファインダー」のカメラが欲しかったんです(※上からファインダーのぞき込んでピント合わせる、アレです)。それが、、、偶然の出会いで、ひとめぼれしてしまったのが、今回ご紹介するEXA(エクサ)くんです。「おにぎり君」という愛称で親しまれている、愛らしい姿の東ドイツ製カメラです。
スポンサーリンク