当サイトはGoogleやアフィリエイト広告のバナーやLinkを設置しています。

Viltrox AF 85mm F2.0 EVO 実写レビュー!作例&メリット・デメリットについて

VILTROX AF 85mm F2.0 EVO KV Viltrox
この記事は約10分で読めます。

今回も、今現在、レンズメーカーの中で最も勢いがあると言っても過言ではない、中国のレンズメーカーVILTROX(ビルトロックス)から登場した意欲作、Viltrox AF 85mm F2.0 EVOのレビューをお届けします!

「85mm F1.4」のような大口径レンズは魅力的ですが、その分、重く、大きく、価格も高くなりがちですよね🤔

軽快に、でも美しくポートレートやスナップを楽しみたい!

この記事は、そんな願いをもつ方へ向けたレビューかもしれません。

この記事では、Viltrox AF 85mm F2.0 EVOが「なぜ85mmレンズの魅力的な選択肢なのか」、そして「約2週間利用して本当に感じたメリット・デメリット」を作例と共に見ていきたいと思います!ぜひ最後までご覧ください👍

※このレビューは「VILTROX」の日本総代理店である「映像嵐株式会社」さんから、レビュー用に貸し出していただいたレンズを使わせて頂き書いています。いつもありがとうございます!! 貸出しに当たっては、レビューに内容に関する指示などは一切ありませんので、いつものように、このレンズをガッツリ楽しみながらレビューを書かせていただきました。


スポンサーリンク

Viltrox AF 85mm F2.0 EVOの主な特徴

VILTROXは、ここ数年で一気に評価を高めてきた、オートフォーカス対応レンズを積極的に開発している新進気鋭の中国製メーカーです。

このAF 85mm F2.0 EVOは、彼らが展開する新たなプロダクトライン「EVO」シリーズのレンズであり、「実用性」と「コストパフォーマンス」を追求したモデルと言えます。

主要なスペックは以下の通りです。

  • 焦点距離・開放F値: ポートレートに最適な85mm、開放F値はF2.0。
  • 最大の魅力は「軽さとコンパクトさ」: F2.0に抑えることで、圧倒的な携帯性を実現しています。
  • ビルドクオリティの高さ: 安価なレンズにありがちな安っぽさがなく、質感の素晴らしい金属鏡胴を採用。
  • クリアでキレのある描写: 解像感が高く、現代的なクリアな写りが特徴です。
  • AF性能: 高速かつ快適なAFで、サクサクとストレスなく撮影を楽しめます。
  • そして、コスパの良さ!:これだけの内容で4万円台半ば! ※因みに現在はAmazonのブラックフライデー価格で、驚きの「¥37,523!!!」。
created by Rinker
VILTROX
¥37,523 (2025/11/25 00:45:07時点 Amazon調べ-詳細)
実は、VILTROXさんのレンズは多数レビューしちゃっています。ぜひご覧くださいませ。

お約束の「開封の儀」

外観デザインと操作性

VILTROXのレンズはどれもデザインが良いのですが、このEVOシリーズも例に漏れず非常に洗練されています。

まず手に取って驚くのは、そのコンパクトさ軽さです。絞り値をF2.0に留めたおかげで、これまでの85mmレンズの常識を覆すほどのスリムさになっています。

「とにかく軽くてコンパクトなレンズで、持ち歩きが苦にならない。」

このように、カメラバッグに入れてもかさばらず、気軽に持ち出せるのが本当に素晴らしい点だと感じました✨。

鏡筒は金属製で、ビルドクオリティが高く、手に持った時のヒンヤリとした質感は所有欲を満たしてくれます。操作系も至れり尽くせりで「AF/MF」切り替えスイッチ「絞りのクリック感のON/OFF」「ファンクションボタン」が設置させているだけでなく、「絞りリング」がレンズに配置されているのは特に嬉しいポイントです。この価格帯のレンズとは思えない贅沢さです。これは嬉しい驚きですよね!

画質と写りの特徴【作例多数】

さて、最も気になるのがその写りですよね。

このViltrox AF 85mm F2.0 EVOの描写を端的に表現するなら、クリアでキレのある写りです。

開放F2.0から、画面の中心部は非常にシャープで、ピントを合わせたときの解像感には目を見張るものがあります。

クリアな写りは、まさに現代のレンズのトレンドでしょうか。デジカメ本体の高画素化に伴い、そレンズ自体の解像度も高画素対応になってきていますが、さすが最新のレンズだけあって、私のα7ⅳの画素数では十二分な解像度のようです。

オールドレンズの”味”もステキなのですが、ディティールまで精細に映し出す解像力は大きな魅力です。

また、85mmという焦点距離で気になるボケ味についても、大変美しく決まります。

「前ボケ、後ボケも美しく決まる。」

このレンズは、85mmという駐望遠の焦点距離に対してF2.0という「程よい」ボケ量であるため、前景や背景を溶かしつつも、前後の空間描写を適度に残す、自然で立体感のある表現が得意だと感じました。ポートレートはもちろん、風景の中の被写体を際立たせるのにも最適です。


Viltrox AF 85mm F2.0 EVOを実際に使って感じた3つのポイント

私がこのレンズを使い続けてきて、特に強く感じたメリットを3つご紹介します。

メリット1: 圧倒的な携帯性と快適なAF性能

これが本レンズの最大の武器です。

85mmという焦点距離は、写りが素晴らしい反面、重くて持ち出しにくいのがネックでした。しかし、このAF 85mm F2.0 EVOは、その常識を完全に打ち破ってくれました。

「軽い、小さい、よく写る!しかも安い!!!」

この軽快さのおかげで、「今日は85mm一本で出かけよう」と気軽に思えるようになり、結果的にシャッターチャンスが増えました。さらに、AFもサクサク快適に動作してくれるため、ストレスなく撮影に集中できます。

メリット2: コストパフォーマンスの高さは非の打ち所なし!

品質と価格のバランスで言えば、まさに「非の打ち所がない」と言える勢い。

このビルドクオリティの高さクリアでキレのある描写、そして快適なAF性能を備えながら、手の届きやすい価格設定を実現しているのは驚きです。

「詳細なレンズの性能は、専門家の方にお任せするとして、コスパで見ると、非の打ち所がないのでは無いかと感じる。」

スペックだけでは語れない、感性品質も含めた総合的な満足度が非常に高い一本です。

メリット3: VILTROXのプロダクトラインに見る「驚嘆ポイント」

少しマニアックな視点ですが、このレンズを使うとVILTROXというメーカーの巧みさを感じずにはいられません。

彼らのレンズには、LAB、PRO、EVO、AIRといったラインナップがありますが、このEVOは「F2.0にすることで、携帯性という驚嘆ポイント」を私たちに提供してくれました。

「それぞれのレンズを使うと「コレはイイ!」と感じちゃうところ。ポジショニングに合わせた商品開発(感性品質含む)に敬服。」

「最高の画質」はLABやPROに任せて、「最高の軽快さ」をEVOで追求する。この棲み分けのうまさは、ユーザーとして非常に信頼できるポイントだと感じています。


少し気になった点・デメリット

全体的に非常に満足度の高いレンズですが、正直に「ここは人によっては気になるかも」という点を挙げさせていただきます。

1. やはり「PRO」グレードとの描写の差は感じる

私が以前レビューしたVILTROXのLABやPROといった、よりハイグレードなラインナップと比較すると、やはり描写性能の絶対的なグレードの差は感じます。

「とはいえ、以前レビューしたLABやPROで撮った写真と比較すると、グレードの差は感じちゃうのも事実。」

これは価格やコンセプトが違うため当然ではありますが、最高の解像感や、F1.4のような極上のボケ量を求める方には、少し物足りないかもしれません。

  • 【対策】 このレンズは「最高の軽快さ」と引き換えに「最高の写り」を少し譲ったと割り切って使うのが吉です。最高の画質を求めるなら、素直にF1.4のPROレンズを選ぶことをおすすめします。

Viltrox AF 85mm F2.0 EVOはこんな人におすすめ!

これまでの内容を踏まえ、このレンズがどんなカメラマンのニーズに最適かをまとめます。

おすすめな人(箇条書き)

  • 「軽さ」を最優先したいポートレート・スナップシューター。
  • 初めての85mm単焦点レンズとしてコスパの高いモデルを探している方。
  • F2.0という自然なボケ味を好み、背景を適度に残したい方。
  • 高いビルドクオリティとAF性能を、手頃な価格で両立させたい方。

逆におすすめしない人(箇条書き)

  • とにかく「F1.4」や「F1.2」の大口径による極限のボケ量を追求したい方。
  • メーカー純正の最上位グレードの描写性能にこだわりたい方。

まとめ

Viltrox AF 85mm F2.0 EVOは、まさに今のVILTROXの勢いを象徴するような傑作レンズだと感じています。

「軽い、小さい、よく写る、しかも安い!」

この4拍子が揃った、非の打ち所がない出来の良さです。最高の写りだけでなく、最高の携帯性という新たな価値を提供してくれたEVOシリーズに、私はすっかり魅了されました。

このレンズは、あなたのカメラライフに軽快さ美しい描写をもたらし、きっと撮影体験を豊かにしてくれる一本です。気軽に持ち出せる最高の相棒として、ぜひあなたのカメラバッグに迎え入れてみてくださいね!

Viltrox AF 85mm F2.0 EVOの主な仕様(スペック表)

created by Rinker
VILTROX
¥37,523 (2025/11/25 00:45:07時点 Amazon調べ-詳細)
項目スペック
型式AF 85mm F2.0 EVO
レンズマウントソニーEマウント(FE)、ニコンZマウント
焦点距離85mm
開放F値F2.0
最小絞りF16
レンズ構成8群11枚
最短撮影距離約0.85m
フィルター径55mm
質量約375g(※マウントにより若干異なる)
発売時期2024年
中古実勢価格調査時点ではほぼ中古流通なし(新品価格帯を参考に)

商品リンク

created by Rinker
VILTROX
¥37,523 (2025/11/25 00:45:07時点 Amazon調べ-詳細)

あわせて読みたい|関連のおすすめレビュー記事紹介

私以外にも、Viltroxのレンズの素晴らしいレビュー記事があります。多角的な情報収集のために、ぜひ参考にしてみてください!

  • VILTROX AF 75mm F1.2 Pro XF E Z 単焦点レンズ – 最高のポートレートレンズとるなら
  • 【新シリーズ】Viltrox AF 85mm F2 EVO FE 作例と使用など / ちょうどいいレンズ出ましたY photo-journal
    • URL: https://yphoto-journal.com/viltrox-af-85mm-f2-evo-fe/
    • 【おすすめポイント】本レンズと同じEVOシリーズのレビューで、**「普段使いする定番レンズを上質に磨き上げた」**というコンセプトや実際の使用感を詳しく確認できます。
  • ニコンZ/ソニーEの85mm F1.8レンズとVILTROX AF 85mm F2.0 EVOを比較みんなのカメラ
    • URL: https://www.minnacamera.com/mags/1709
    • 【おすすめポイント】競合となる他社製85mmレンズとの性能や価格を比較。本レンズの**「高コストパフォーマンス」**が客観的に理解できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました