当サイトはGoogleやアフィリエイト広告のバナーやLinkを設置しています。

1番安い!?モノクロフィルム、SEAGULL 100 (レビュー・作例)

オリエンタル
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

SEAGULL 100(シーガル)との出会い

以前のBlogでも書いたように、ある日突然 Nikon S2 というレンジファインダーのフィルムカメラを購入してしまいました。

最初は、自分の中でも基準となるように、我らが国民的フィルム「フジカラー100」でスタートして、KODAK の GOLD、COLORプラス、ULTRAMAX等々と色々と使っていきましたが、、、フィルム撮影は「コストが掛かる」ので、ちょっと躊躇するようになってきました。

そこで目を付けたのが、モノクロフィルムの「自家現像」です。最初に一式そろえてしまえば、あとは現像代が「実質タダ!0円!」で、現像し放題です。フィルムカメラを買っちゃって、楽しくなりたての私にとて、これは超魅力的な話です。

ということで、モノクロフィルム写真生活の始まりです。

モノクロフィルム生活を始めるにあたり、使うモノクロフィルムの選定が必要なのですが、、、ずばり値段で決めちゃいました。秋葉原のオールドレンズの専門店である2nd BASEさんでモノクロフィルムを物色して、一番値段の安い「オリエンタル SEAGULL 100 36枚撮り」1150円/本に決定です。

ということで、現像に慣れるまで暫くはこのフィルムで慣れてみることにしました。

SEAGULL 100 って、どんなフィルム?

このフィルムの特徴について、メーカーであるオリエンタル写真工業(株)のサイトには、下記のように説明されています。

「オリエンタルのニューシーガル・モノクロフィルム」
柔軟な使い方で高品位な質感再現のニューシーガル100、高感度でありながら自然な粒状性のニューシーガル400、35mmフィルム36枚撮りです。
またニューシーガル100は「多様な使い方に応える高品位な質感を再現」とも記載されています。

まあ、さして癖なく、安くて使いやすそうなフィルムという感じでしょうか。

写りを見てみよう(作例)

現像後に、EPSONのスキャナーでスキャンした画像をライトルームで少し整えています。

EPSONのスキャナーでは「逆光補正」「退色補正」をONにしています。Lightroomでは、少し露光やコントラスト上げたりと調整を行っていますので、実際の現像後の奢侈にょりは少し”くっきり目”になっているかもしれません。

ちょっとLightroomで、雰囲気を変えてセピア調にしてみました。なんか良い感じ。

現像/撮影カメラ&レンズ の関連ページ

利用している現像液はFUJIFILMの「スーパープロドール」。この現像液にはフィルムが「ネオパン100」で現像液の水温20度の場合6分30秒が適切な現像時間と記載されてたので、基本的にこの時間をベースに前後させて試しています。

他のフィルムレビュー

フィルム
「フィルム」の記事一覧です。

参考情報

オリエンタル写真工業株式会社:モノクロフィルム

写真生活ネロログ:モノクロフィルム オリエンタル ニューシーガル100、オールドレンズ40mmで撮る 【作例あります】

PhotoWalk:【フィルムレビュー】ORIENTAL ニューシーガル 100

コメント

タイトルとURLをコピーしました