MAMIYA(マミヤ)は、日本のカメラメーカーで、1940年に創業された。中判カメラや大判カメラの分野で高い評価を受け、特にプロフェッショナル向けのカメラを多く製造した。代表的なモデルには「Mamiya RB67」「Mamiya RZ67」などがあり、スタジオ撮影や風景写真家に愛用された。デジタル時代にはフェーズワンと提携し、中判デジタルカメラを展開。現在は「Mamiya Digital Imaging」として、写真関連機器の分野で活動を続けている。
※マミヤ・デジタル・イメージング株式会社(MDI)の光学事業を、12月1日よりPhase One Japanが継承した。

AUTO mamiya sekor SX 50mm F2(後期型) ド派手フレアーの富岡製レンズ。(レビュー&作例)
今回紹介するのは、AUTO mamiya sekor SX 50mm F2(後期型)。このレンズを知ったのは、インスタのフォロワーさんの投稿写真です。その写真には、豪快なフレアー&ゴーストが虹のように出ており、私の心を鷲掴みです。さらにこのレンズは「ゴースト内のコントラストがほとんど低下しない」というではありませんか。

M645の中判レンズを35mm一眼で。Mamiya-sekor ZOOM ULD C 105-210mm F4.5(レビュー&作例)
ジャンクコーナーにそびえ立つ中判レンズ達ある日のことです。いつもの行きつけのカメラ屋さん「北村写真機店」に行ってきました。ここの3階にはジャンクフロアがあります。そのジャンクフロアの一角にジャンクコーナーが2カ所あります。その日はちょっと様...

情景まで写りこむ!?MAMIYA SUPER DELUXE ( マミヤスーパーデラックス )(レビュー&作例)
マミヤスーパーデラックス という名の最高峰。祝!?初改造レンズ。私の改造レンズ沼デビューは マミヤスーパーデラックス という1964年から製造された巨大なレンジファインダーカメラから取り外した MAIYA-SEKOR 48mm f1.5 と...