オールドレンズをミラーレス一眼で楽しむ時代へ
ミラーレスのデジタル一眼カメラの時代になり、多くの種類の「 マウント変換アダプター 」というものが発売されたことにより、かつてのフィルム時代の一眼レフカメラのMF(マニュアルフォーカス)レンズを利用できるようになりました(以降「オールドレンズ」と記載)。
最初は、ミラーレスの元祖である、OLYMPUSのマイクロフォーサーズというマウント規格のカメラが良く使われました。
当然ながら、AF(オートフォーカス)は使えず、MF(マニュアルフォーカス)の利用だが、各メーカーの往年の銘レンズがデジタル一眼で利用できるようになったのです。因みにマイクロフォーサーズ機の次によく使われるようになったのがSONYのαシリーズで、そのころからオールドレンズ人気が一気に広がったようです。
さらに、数年前に中国のTECHART(テックアート)というメーカーが、MFレンズをAF化してしまう、夢のような「電子マウントアダプター」をSONYのαシリーズ用に発売したことにより、SONYのαシリーズはオールドレンズの母艦として一気に有名になったようです。※時間が出来たら動画UPしますね!
※オールドレンズを楽しむためのカメラ本体のことを「母艦」と呼んでいます。
MFレンズは、基本的に 形と長さが合えば写る
ミラーレス一眼になって、一眼レフカメラで必要だった「レフ版」が不要になり、その分だけカメラ本体の幅を短く作ることが出来るようになりました。
実は、そのことにより、かつての一眼レフ時代の膨大な数のMF(マニュアルフォーカス)レンズが、ミラーレス一眼カメラで使えるようになったのです。
例えばNikonの「Nikon-Fマウント」というマウント(レンズとカメラのジョイント部分の名称)のレンズをSONYのα7というミラーレスカメラで利用する場合、NIKONの一眼レフカメラのレンズマウントの取り付け基準面(フランジ)から撮像面(イメージセンサー)までの長さ(フランジバックと呼ばれる)と、同様にSONYのα7の長さを比べて、その長さ差異の長さ分をNikon-Fマウントのレンズに付け足せば(伸ばす)、そのレンズをα7で使えるという訳です。
⇒ 図解説明はこちらを参照ください:オールドレンズを活かすミラーレス(レンズを絵筆に、光を絵具に)
オールドレンズをミラーレス一眼使うには、①フランジバックを合わせながら、②各カメラのメーカー毎に異なるマウントの形を合致させる必要があります。
その役割を担うのが「マウント変換アダプター」というものです。
今では各カメラやレンズのメーカー(マウント規格)毎に、それぞれにマウントの形を変換しながら、長さを合わせる「マウント変換アダプター」が発売されています。ですので、使いたいレンズとミラーレス一眼が決まったら、それぞれに合致するものを探して入手しましょう。
マウント変換アダプタ の種類
マウント変換アダプタを利用するには、大きく2種類の方法が選べます。つまり①オールドレンズを本来の機能であるMFで手動でピントを合わせるスタイルと、②AF化して自動でピントを合わせたり、瞳AFで目にピントを合わせたり、最新のデジタル一眼の機能を満喫するスタイルです。
自分が使いたいスタイルに合わせて、合致する母艦(ミラーレス一眼)を選んでください。
因みに私は主にSONYのα7Ⅳを電母艦として利用しています(子マウントアダプターを利用してAF化)。サブ機として昔から利用していたOLYMPUSのPEN(E-PL5)を利用しています(こちらは、MFで利用)。
①MFでオールドレンズを利用する。
使いたいレンズと使いたいミラーレス一眼のマウントを変換する「マウント変換アダプタ」さえ販売(存在)していれば、多くのミラーレス一眼でオールドレンズを利用することが出来ます。最近では中盤カメラ用のレンズを変換するものまで販売されているのでワクワクが止まりませんね!
マウント変換アダプターを販売している主なメーカーとして下記がありますので、合致するレンズとミラーレス一眼用の商品があるかを確認してみてください。
★マウント変換アダプタの中には「可変ヘリコイド」付という商品がいくつかあります。この可変ヘリコイドを利用すると、レンズの長さを更に伸ばすことが出来るようになり、通常よりも近接撮影(通常よりも被写体に近寄れって撮影できる)をすることが可能になります。因みにα7用のものでは下記のものが有名でしょうか。
※後述しますが、下記のマウント変換アダプターは、変換の中間ジョイントとしてよく利用する「ライカMマウント⇒ソニーEマウント(カメラ側)」を変換するものになります。
SHOTEN ヘリコイド付き マウントアダプター (ライカMマウントレンズ → ソニーEマウント変換) LM-SE M II シ…
②オールドレンズをAF化して、オートフォーカスで利用する。
「目から鱗」的な発明商品が、色々なMFレンズをAF化してしまう「電子マウントアダプター」という商品達です。
一眼カメラのレンズは、ヘリコイド(ピントリング)を回して、レンズの長さを調整することによりピントを合わせます。要は近くのモノを撮影するときなレンズを伸ばして、遠くのモノを撮影する際はレンズを短くしている訳です。
「電子マウントアダプター」は、この原理を利用して「マウントアダプター」自体が伸びたり縮んだりすることによりピントを合わせるのです。要はピントリングを回す代わりに、「マウントアダプター」自体が伸縮し、レンズを伸ばしたり短くするのと同等のことを肩代わりするのです。もうビックリです。
さらに、私が利用しているα7では「C-AF」や「瞳AF」まで利用出来てしまうのです!!すごい!
αのEマウントで利用できる、主な「電子マウントアダプター」として下記があります。
- TECHART (テックアート)LM-EA7 ※旧機種
- TECHART (テックアート)LM-EA9 ※現行機種
- Fotodiox(フォトディオックス) LM-SNE-PRN II
TECHART LM-EA9(ライカMマウントレンズ → ソニーEマウント変換)マウントアダプター AF オートフォーカス
母艦(カメラ)を何にするかを決めよう
オールドレンズを楽しむための母艦(ミラーレス一眼の本体)としては、下記が良く利用されています。特に★★の母艦(ミラーレス一眼)は最近では「電子マウントアダプター」も発売されており、オールドレンズをMFでもAFでも利用することが出来るので盛り上がっているようです。
- マイクロフォーサーズ機(オリンパスやパナソニック)
- SONYのEマウント機(αシリーズ)★★
- NIKONのZマウント機(NIKON-Zシリーズ)★★
- FUJIFILMのXマウント機 ★★
- PENTAX-Qシリーズ(シネレンズの利用に最適)
母艦に合わせて変換アダプタを用意する
使いたいオールドレンズ、そして、オールドレンズの利用スタイル(MAかAFか)と、母艦(カメラ)が決まれば、それらに合わせてマウント変換アダプターや電子マウントアダプターを調達しましょう。
AF化での利用も考えておきたい場合は、先述の★★のシリーズがお勧めです。それらのシリーズでも電子マウントアダプターが利用できない機種もあるので、必ず購入前にそれぞれのメーカーの商品ページで「動作対応機種」を確認してから調達するようにしてくださいね。
ライカMマウントを「中間ジョイント」として利用する
オールドレンズを始めると、一定の割合で「レンズ沼」という沼に足を取られる方が出てきます。何を隠そう私もその一人なのですが。。。「レンズ沼」とは、一眼カメラの交換レンズを次々と購入してしまう趣味の俗称として呼ばれている言葉です。※レンズ沼とは:参照ページはこちら。
この「レンズ沼」にはまると、色々なメーカーのオールドレンズを買い続けてしまう傾向にあります。つまり、多くのカメラ用マウントのレンズを買いそろえるということになります。さらに、カメラを複数台利用している沼な人たちも数多くいらっしゃいます。
このように、数の母艦を利用しようとする際に便利なのが「ライカM」マウントを「中間ジョイント」として利用する方法です。
①各レンズ用のマウント⇒ライカM用のマウント変換アダプターを揃える。②ライカM⇒母艦A(EX.ソニーE)と、ライカM⇒母艦B(EX.マイクロフォーサーズ)を揃える。③そうすると、①の各レンズ用のマウント変換アダプターを「ライカM」マウントを中間ジョインとして、どちらの母艦でも利用できるようになるので、とても便利です。
また、上記に記載した「電子マウントアダプター」は、共に「ライカM⇒ソニーE」のマウント対応となっている為、これらの電子マウントアダプターを利用するには、上記①と同じ各レンズ用のマウント⇒ライカM用のマウント変換アダプターを揃得ておけばOKですので、AFで利用する方もMFで利用する方も、とりあえずライカMを「中間ジョイント」としてマウント変換アダプターを揃えると、とても便利なのです。お勧めです。
主なマウント:NIKON-Fマウント⇒SONY-Eマウント
① 直接変換できるマウント変換アダプター
「ニコンFマウント⇒ソニーEマウント」の変換アダプターを入手する
レンズとカメラの間にこの変換マウントを連結していけば、α7でNIkkorが利用できるようになります。※MF(マニュアルフォーカス)でオールドレンズを利用できます。
K&F Concept レンズマウントアダプター Pシリーズ KF-NFE.P (ニコンFマウントレンズ → ソニーEマウント変換)
②AF化して使うためのマウント変換アダプター
私はこのレンズを下記のように、MF(マニュアルフォーカス)レンズをAF(オートフォーカス)化ができる電子マウントアダプターを用いて利用しています。
「ニコンFマウント⇒ライカMマウント」の変換アダプター
+
「AF化用のマウント変換アダプタ ※ライカMマウント⇒ソニーマウント」
上記の2種を入手すると、ニコンFマウントのNikkorレンズをα7で利用できるようになります。
①「レンズ」+②「ニコンFマウント⇒ライカM変換マウント」+③「電子マウントアダプタ」+④「カメラ」の順番でつなげると、ニコンFマウントのNikkorレンズをまるでAFレンズかのように利用できます。
フォトディオックス 電子マウントアダプター LM-SNE-PRN II (ライカMマウントレンズ → ソニーEマウント変換…
TECHART LM-EA9(ライカMマウントレンズ → ソニーEマウント変換)マウントアダプター AF オートフォーカス
主なマウント:M42マウント⇒SONY-Eマウント
① 直接変換できるマウント変換アダプタ
「M42マウント⇒ソニーEマウント」の変換アダプターを入手する
レンズとカメラの間にこの変換マウントを連結すれば、α7でこのレンズが利用できるようになります。※MF(マニュアルフォーカス)でオールドレンズを利用できます。
【新型】K&F Concept レンズマウントアダプター M42-NEX IV マニュアルフォーカス M42マウントレンズ → ソ…
②AF化して使うためのマウント変換アダプター
私はこのレンズを下記のように、MF(マニュアルフォーカス)レンズをAF化(オートフォーカス)ができる電子マウントアダプターを利用しています。
「M42マウント⇒ライカMマウント」の変換アダプター
+
「電子マウントアダプタ ※ライカMマウント⇒ソニーマウント」
上記の2種を入手すると、このレンズをα7で利用できるようになります。
①「レンズ」+②「M42マウント⇒ライカM変換マウント」+③「電子マウントアダプタ」+④「カメラ」の順番でつなげると、 まるでAFレンズかのように利用できます。
フォトディオックス 電子マウントアダプター LM-SNE-PRN II (ライカMマウントレンズ → ソニーEマウント変換…
主なマウント:L39マウント⇒SONY-Eマウント
① 直接変換できるマウント変換アダプター
上記の変換アダプターを入手して、レンズとカメラの間に変換マウントを連結していけば、このレンズが利用できるようになります。この方法はMF(マニュアルフォーカス)でオールドレンズを利用できます。
K&F Concept マウントアダプター Leica M39-NEX ライカL39マウントレンズ- ソニーEマウント変換 PROⅡ 艶消…
(バシュポ) Pixco マウントアダプター ライカL39マウントレンズ-ソニーEマウントカメラ対応 M39-NEX NEX-7 …
②AF化して使うためのマウント変換アダプター
「L39マウント⇒ライカMマウント」の変換アダプター
+
「電子マウントアダプタ ※ライカMマウント⇒ソニーマウント」
上記の2種を入手すると、このレンズをα7で利用できるようになりますよ。
①「レンズ」+②「L39⇒ライカM変換マウント」+③「電子マウントアダプタ」+④「カメラ」の順番でつなげると、このレンズをAFレンズのように利用できるようになります。
Fotodiox LM-SNE-PRN II + K&F Concept (ライカL39マウントレンズ用) マウントアダプター セット
ミノルタMDマウント→SONY-Eマウント
① 直接変換できるマウント変換アダプタ
「MDマウント⇒ソニーEマウント」の変換アダプターを入手する
レンズとカメラの間にこの変換マウントを連結すれば、α7でこのレンズが利用できるようになります。※MF(マニュアルフォーカス)でオールドレンズを利用できます。
K&F Concept マウントアダプター Minolta MD MC SRレンズ-SONY NEX Eカメラ装着 PRO Ⅱ 艶消し仕上げ 反射防…
②AF化して使うためのマウント変換アダプター
私はこのレンズを下記のように、MF(マニュアルフォーカス)レンズをAF化(オートフォーカス)ができる電子マウントアダプターを利用しています。
「MD⇒ライカMマウント」の変換アダプター
+
「電子マウントアダプタ ※ライカMマウント⇒ソニーマウント」
上記の2種を入手すると、このレンズをα7で利用できるようになります。
①「レンズ」+②「MDマウント⇒ライカM変換マウント」+③「電子マウントアダプタ」+④「カメラ」の順番でつなげると、 まるでAFレンズかのように利用できます。
K&F Concept レンズマウントアダプター KF-SRM2 (ミノルタMD・MC│SRマウントレンズ → ライカMマウント変換)
フォトディオックス 電子マウントアダプター LM-SNE-PRN II (ライカMマウントレンズ → ソニーEマウント変換…
TECHART LM-EA9(ライカMマウントレンズ → ソニーEマウント変換)マウントアダプター AF オートフォーカス
ペンタックスKマウント→SONY-Eマウント
① 直接変換できるマウント変換アダプタ
「ペンタックスKマウント⇒ソニーEマウント」の変換アダプターを入手する
レンズとカメラの間にこの変換マウントを連結すれば、α7でこのレンズが利用できるようになります。※MF(マニュアルフォーカス)でオールドレンズを利用できます。
K&F Concept マウントアダプター Pentax PK Kレンズ- Sony NEX Eカメラ 対応レンズアダプター 高精度 無限…
②AF化して使うためのマウント変換アダプター
私はこのレンズを下記のように、MF(マニュアルフォーカス)レンズをAF化(オートフォーカス)ができる電子マウントアダプターを利用しています。
「ペンタックスKマウント⇒ライカMマウント」の変換アダプター
+
「電子マウントアダプタ ※ライカMマウント⇒ソニーマウント」
上記の2種を入手すると、このレンズをα7で利用できるようになります。
①「レンズ」+②「ペンタックスKマウント⇒ライカM変換マウント」+③「電子マウントアダプタ」+④「カメラ」の順番でつなげると、 まるでAFレンズかのように利用できます。
K&F Concept レンズマウントアダプター KF-PKM2 (ペンタックスKマウントレンズ → ライカMマウント変換)
フォトディオックス 電子マウントアダプター LM-SNE-PRN II (ライカMマウントレンズ → ソニーEマウント変換…
TECHART LM-EA9(ライカMマウントレンズ → ソニーEマウント変換)マウントアダプター AF オートフォーカス