当サイトはGoogleやアフィリエイト広告のバナーやLinkを設置しています。

ドイツ製

スポンサーリンク
KODAK(コダック)

キレキレの写りを楽しむ、コダック レチナ3c は、お作法が必須です。

今回ご紹介するのは、Kodak の Retina IIIc (レチナ3c)※小窓 という、1954年製のカメラです。Kodak製なんですけど第一次大戦後のドイツ製造という歴史の狭間で生まれた名機で、めちゃくちゃよく写ると噂のカメラだったりも...
カメラ

手軽に使えるローライの2眼レフ、ROLLEI CORD Ⅲ(ローライコード3)|レビュー&作例

今回ご紹介するROLLEI CODE(ローライコード)は、2眼レフの名機(高級機)Rolleiflex(ローライフレックス)の普及型という位置づけの、2眼レフカメラです。写りに関するところはシッカリと作られているものの、フィルムの巻き上げとシャッターが連動する機能などが省かれています。でも、その分軽量で故障する要素も少なく軽く安いのが魅力です。
プロジェクターレンズ

プロジェクターレンズ沼へ、ISCO ULTRA-STAR 80mm f2.4(改造方法、レビュー&作例)

ISOCO ULTRA-STAR に惚れた ある日のコト、某SNSの「Old Lens Photo Club(オールドレンズを楽しもう)」というコミュニティに、何枚かの強烈な写真が流れてきました。 キラキラ眩いばかりの光が降り注ぎ、背景はグ...
スポンサーリンク