中判/二眼レフ/蛇腹カメラ 『蛇腹カメラ』小西六 PearlⅡ(パール2)を楽しもう、実写レビュー編 今回は、先日「出会い&購入編!?」を記載した、KONISHIROKU PeralⅡ(小西六 パール2)の写りについて記載してみたいと思います。このカメラには、沼人!?の御用達小西六の銘レンズ「HEXAR 75mm F3.5(ヘキサー)」が搭... 2024.09.14 lomography(ロモグラフィー)中判/二眼レフ/蛇腹カメラ
中判/二眼レフ/蛇腹カメラ 『蛇腹カメラ』デビューは距離計付きで。小西六 PearlⅡ(パール2)との出会い。 今回ご紹介するのは、1952年に発売された「小西六 PearlⅡ」という、6×4.5㎝(いわゆる645)で中判フィルム(120フィルム)の蛇腹カメラです。蛇腹カメラは距離計が付いていないものが多いのですが、このPaerlⅡは「距離計」が内蔵... 2024.09.12 コニカ/小西六中判/二眼レフ/蛇腹カメラ
その他 2眼レフカメラを組み立てよう。大人の科学「35mm二眼レフカメラ」が楽しいゾ! 今回ご紹介するのは、大人の皆さま御用達「大人の科学」から投入されている「35mm二眼レフカメラ」という、35mmフィルムで知用する二眼レフカメラの組み立てキットです。とても良く考えられたKITで面白い写真が撮れそうです。大人の科学「35mm... 2024.08.31 その他中判/二眼レフ/蛇腹カメラ
アクセサリー ローライコードで135フィルムが使える!優れものアクセサリー「(Rolleikin)ローライキン」の使い方。 今回ご紹介するのは、RolleiFlex(ローライフレックス)やRolleCord(ローライコード)という、中判フィルム(120サイズ)を使って撮影する2眼レフカメラで、135サイズ(一般によく使う35mmフィルム)を使えるようにする「Ro... 2024.08.29 アクセサリーローライ中判/二眼レフ/蛇腹カメラ
ヤシカ ヤシカ44(ベスト判2眼レフカメラ)で35mmフィルムを使う方法。超簡単プチ改造の勧め。 なんだか楽しめるカメラ、ヤシカ44今は廃番となっているフィルム規格である、127フィルム、ベスト判(4×4cm)用の2眼レフカメラの人気機種である「ヤシカ44(Yadhica44)」を先日GETしました。通常のレビューは下記にて行っています... 2024.07.30 ヤシカ中判/二眼レフ/蛇腹カメラ
ヤシカ Yashica44(ヤシカ44)という、ベスト判 2眼レフカメラの隠れた人気機種。|レビュー&作例 ヤシカ44とは(Yashica44)Yashica44という小型の二眼レフカメラの”隠れた人気機種”をご存じですか?このカメラは普通の2眼レフカメラをそのままミニチュアにしたような姿が特徴で、「4×4cm」サイズで撮影できる「127フィルム... 2024.07.24 ヤシカ中判/二眼レフ/蛇腹カメラ
ローライ 手軽に使えるローライの2眼レフ、ROLLEI CORD Ⅲ(ローライコード3)|レビュー&作例 今回ご紹介するROLLEI CODE(ローライコード)は、2眼レフの名機(高級機)Rolleiflex(ローライフレックス)の普及型という位置づけの、2眼レフカメラです。写りに関するところはシッカリと作られているものの、フィルムの巻き上げとシャッターが連動する機能などが省かれています。でも、その分軽量で故障する要素も少なく軽く安いのが魅力です。 2024.06.22 ローライ中判/二眼レフ/蛇腹カメラ
RICOH(リコー) 2眼レフの入門機に!RICOHFLEX (リコーフレックス)ではじめよう。 今回ご紹介するのは、RICOHFLEX model Ⅶ(リコーフレックス モデル7)という、1954年2月に発売された中判の2眼レフカメラです。 ※120、ブローニーサイズのフィルムを利用します。 2024.05.23 RICOH(リコー)中判/二眼レフ/蛇腹カメラ
ヤシカ 2眼レフカメラ始めました。Yashicaflex (ヤシカフレックス)A II型 ※多分 |レビュー & 作例 今回ご紹介するのは、ヤシカ(八洲光学)というメーカーの二眼レフカメラ「Yashicaflex(ヤシカフレックス)」のAⅡ型(多分)です。1954年発売のカメラですので約70年前のカメラですね。私よりも長い年月を過ごしてきたカメラですが、完全機械式の作りなのでメンテナンスさえちゃんとすれば、まだまだ何年でも使えそうですね! 2024.05.16 ヤシカ中判/二眼レフ/蛇腹カメラ
カメラ 中判カメラの強烈な誘惑。PENTAX 67Ⅱ[試せる!]レビュー&作例 一度は撮ってみたいゾ!中判カメラ。カメラ沼というものは恐ろしい。私はオールドレンズ沼から沼って行ったのですが、カメラはマイクロフォーサーズ(E-PL5)からフルサイズのα7Ⅲ、さらに高画素化のα7Ⅳへと歩みを進め、レンズは3000円くらいの... 2023.12.03 カメラペンタックス中判/二眼レフ/蛇腹カメラ