KODAK(コダック) キレキレの写りを楽しむ、コダック レチナ3c は、お作法が必須です。 今回ご紹介するのは、Kodak の Retina IIIc (レチナ3c)※小窓 という、1954年製のカメラです。Kodak製なんですけど第一次大戦後のドイツ製造という歴史の狭間で生まれた名機で、めちゃくちゃよく写ると噂のカメラだったりも... 2024.09.05 KODAK(コダック)オールドカメラ
二眼レフカメラ 2眼レフカメラを組み立てよう。大人の科学「35mm二眼レフカメラ」が楽しいゾ! 今回ご紹介するのは、大人の皆さま御用達「大人の科学」から投入されている「35mm二眼レフカメラ」という、35mmフィルムで知用する二眼レフカメラの組み立てキットです。とても良く考えられたKITで面白い写真が撮れそうです。大人の科学「35mm... 2024.08.31 その他カメラ二眼レフカメラ
アクセサリー ローライコードで135フィルムが使える!優れものアクセサリー「(Rolleikin)ローライキン」の使い方。 今回ご紹介するのは、RolleiFlex(ローライフレックス)やRolleCord(ローライコード)という、中判フィルム(120サイズ)を使って撮影する2眼レフカメラで、135サイズ(一般によく使う35mmフィルム)を使えるようにする「Ro... 2024.08.29 アクセサリーローライ二眼レフカメラ
Rollei(ローライ) 超ハイコントラスト・フィルムの誘惑。Rollei SUPERPAN200 使ってみた。 今回ご紹介するのは、Rollei(ローライ)社の「Rollei SUPERPAN200」というフィルムです。このフィルムは超ハイコントラストなフィルムとして有名で、フィルムの説明では「細粒子で高い解像度、高コントラストで黒が引き締まるフィル... 2024.08.17 Rollei(ローライ)フィルム
アクセサリー 格安フィルム生活へ。フィルムローダーを使ってみた。フィルム「長巻/ロール缶」使いへの道。 フィルム使いのたしなみ!?フィルムローダーをゲットしてみた。ひょんなことから足を踏み入れてしまった「フィルム沼」「フィルムカメラ沼」。やはり興味が出てくるのが「フィルムローダー」で「長巻」「ロール缶」といわれる缶に詰められた100FT(フィ... 2024.08.13 アクセサリー
フジカラー ヤシカ44(ベスト判2眼レフカメラ)で チェキのフィルム使って撮影&現像する方法。 チェキのフィルムを2眼レフカメラで楽しむ。今回は、ヤシカ44(Yashica44)という ベスト判用の2眼レフカメラ(127サイズフィルム使い、4×4㎝の写真が撮れる)で、FUJIFILMのインスタントカメラ「チェキ」のフィルムが使えるとい... 2024.08.03 フジカラーヤシカ二眼レフカメラ自家現像
ヤシカ ヤシカ44(ベスト判2眼レフカメラ)で35mmフィルムを使う方法。超簡単プチ改造の勧め。 なんだか楽しめるカメラ、ヤシカ44今は廃番となっているフィルム規格である、127フィルム、ベスト判(4×4cm)用の2眼レフカメラの人気機種である「ヤシカ44(Yadhica44)」を先日GETしました。通常のレビューは下記にて行っています... 2024.07.30 ヤシカ二眼レフカメラ
IHAGEE(イハゲー) EXA1b(エクサ1b)|M42の銘レンズが使える、ウェストレベルファインダーの可愛いカメラ! EXA1b(エクサ)なら、M42のレンズが使い放題!(一部制約あり)実は少し前に、EXA1(エクサ1)というカメラを購入しました。これは今回ご紹介するEXA1b(エクサ1b)よりも前に発売された機種で「Exakta (エキザクタ)マウント」... 2024.07.29 IHAGEE(イハゲー)オールドカメラ
ヤシカ Yashica44(ヤシカ44)という、ベスト判 2眼レフカメラの隠れた人気機種。|レビュー&作例 ヤシカ44とは(Yashica44)Yashica44という小型の二眼レフカメラの”隠れた人気機種”をご存じですか?このカメラは普通の2眼レフカメラをそのままミニチュアにしたような姿が特徴で、「4×4cm」サイズで撮影できる「127フィルム... 2024.07.24 ヤシカ二眼レフカメラ
Viltrox Viltrox AF 16mm F1.8 Pro 、驚異のコスパのハイスペック広角レンズ|レビュー&作例 今回ご紹介するのは「Viltrox AF 16mm F1.8 Pro」のレビューと作例です。この高性能な大口径広角レンズは、夜空などの星景写真をはじめ、広大な風景や都市の景観、また引きが必要な店内の全景撮影などに重宝されそうですね!レンズ構成を見ると4枚のEDガラスと3枚の非球面レンズを含め、12群15枚のゴージャスな光学設計。レビューと作例をどうぞ、 2024.07.14 Viltrox現行レンズ
体験会/セミナー/イベント PERGEAR撮影体験会2024|体験レポート 今回は「PERGEAR撮影体験会2024」に当選して参加することが出来たので、当日の様子をレポートしてみたいと思います。このイベントは、著名なカメラマンの「ジェットダイスケ」さん、「塙 真一」さん による特別講演から始まり、抽選会!、レンズのお試し&撮影会(モデルさん2名)というプログラム。レンズのお試しでは日本未発売の「7Artisan AF 85mm F1.8」も試してきました!ぜひご覧ください。 2024.06.28 体験会/セミナー/イベント
体験会/セミナー/イベント FUJIFILM人気機種で、特性フィルムシミュレーション体験!GOOPASS GO フォトウォーク体験記|作例付き 今回は、2024年6月22日(土)に開催された、GOOPASS GO さん/フィルムさんぽさんによる FUJIFILMカメラ貸し出し付きで、プロカメラマンの鈴木啓太さんによる「カスタムなフィルムシミュレーション」付のフォトウォークに参加してきましたので、その様子をレポートしてみたいと思います。 2024.06.24 体験会/セミナー/イベント
カメラ 手軽に使えるローライの2眼レフ、ROLLEI CORD Ⅲ(ローライコード3)|レビュー&作例 今回ご紹介するROLLEI CODE(ローライコード)は、2眼レフの名機(高級機)Rolleiflex(ローライフレックス)の普及型という位置づけの、2眼レフカメラです。写りに関するところはシッカリと作られているものの、フィルムの巻き上げとシャッターが連動する機能などが省かれています。でも、その分軽量で故障する要素も少なく軽く安いのが魅力です。 2024.06.22 カメラローライ二眼レフカメラ